
リビングリフォームにかかる費用は、どこまでリフォームを行うかとリフォームを行う場所によって変化します。
リビングのリフォームはリフォーム全体の中でも高額になりやすいという特徴があります。
規模が小さければ低予算でも可能ですが、一定以上の規模を超えたリフォームをした場合一気に費用が必要になります。
小規模なら10万円程度から
リビングのリフォームは、小規模のものであれば10万円以下の予算でも可能です。
10万円程度の予算でできるリビングのリフォームは、壁紙の張替えや床の張替えなどです。
床の張替は貼り開ける広さと、張り替える素材によって費用が大きく変わりますが、一般的なフローリングであれば1平方メートル当たり6千円から1万円ほどでリフォームが出来ます。
ただし高級な素材や特殊な素材、畳を使う場合は価格分が費用に影響します。
畳の場合は1枚あたり5千円から10万円、高めのフローリング材の場合は1平方メートルあたり3万円以上するものがあるので、張り替える素材の選択も重要になってきます。
床暖房やリビング全体のリフォームは40万円から100万円
床暖房もリフォームの1つで、家族が集まるリビングでは人気があります。
リビングに床暖房を導入する場合はリビングの広さと床暖房の方式によって費用が変わります。
床暖房は電気式と温水式の2種類がありますが、導入コストが安いのは電気式で、おおむで40万円から100万円ほどで導入出来ます。
温水式の場合はボイラー工事なども必要になるので、電気式よりも40万円ほど高い費用がかかります。
また、リビングの天井、壁、床をまとめてリフォームした場合も同じ程度の費用で収まることが多くなっています。
100万円以上のリフォーム
リビングで大掛かりなリフォームを行う場合は100万円以上の費用がかかります。
100万円以上の費用がかかるリビングのリフォームは、リビングのほとんどをリフォームする、あるいはリビングに新たな設備を設置するなど、完全に作り変えるようなリフォームになります。
例としてはキッチンの機能をリビングに持たせて対面式のキッチンを作る、リビングの壁を壊して広さを確保するといった大規模なリフォームはその分費用もかかります。
リビングのリフォームは100万円が目安、業者との相談も必要
リビングのリフォームの約50%は100万円を超えます。
100万円を超える場合はリビングの根幹から総入れ替えするような規模に、100万円を下回る場合はリビングの見えている部分や空調設備の導入が主なものになります。
高額になりやすいリビングのリフォームですが、かかる費用が多い分選択肢も多いものです。
ある程度まとまった予算は必要ですが、ローンを組む方法もあるのでまずは希望するリビングのリフォーム計画を立ててみて、そこから不要なものや優先度の低いものを排除する方法もあります。
費用面で不安がある場合は、リフォーム業者に相談してみるのも1つの方法です。