インターネットがが普及し、スマホなどの携帯端末も当たり前のように使われるようになった現在、色々な情報が手軽に手に入るようになりました。
その情報の1つが口コミというもので、ネット上で言われる口コミは実際の利用者がその感想を書き込んだものを指します。
リフォームについても口コミは存在し、実際にリフォーム業者を利用した人からの評価としてまとめサイトや一括見積りサイトなどで見る事ができます。
この口コミは全て本当かと言えば、残念ながら全てを鵜呑みにするのは危険を伴います。
中にはウソの情報や通常なら問題にもならない粉回ことを誇張して不評を書いていることもあれば、「自演」と言われる関係者などが好評を書き込むと言った例もあります。
しかし、口コミの全てがウソというわけではなく、中には正しい情報もたくさん含まれています。
この「正しい情報」を上手く引き出せるかどうかで、口コミの価値は大きくかわります。
口コミを活かしてリフォーム業者を探す
リフォーム業者の口コミを見つけるのは簡単で、少し検索をすればすぐに見つかります。
しかし、掲載されている口コミが出来るだけ正確なものである必要があるので、口コミをどこで見るかはとても大事なことです。
個人がブログなどで発信している情報も全く信用できないというわけではないのですが、ある程度サイトの運営者が規制を掛けている所の方が口コミの数も多く質も比べやすくなっています。
口コミが多く集まるところはリフォームの相場価格を共有するところや、一括見積りサイトなどで、全国のリフォーム業者の口コミが揃っています。
口コミを拾い出す
口コミを見つけたら、まずはできるだけ本当の利用者が書いた口コミを探します。
とはいうもののネット世界の書き込みですから、ほとんどの場合実際の利用者が書いた口コミかどうかはわかりません。
しかし、本当に利用した人なら費用やリフォーム内容を口コミの中に書いていることが多いので、口コミ内容がより具体的なものを探していきます。
極端なものは排除する
具体的な内容の口コミを拾い出したら、その中から極端なものを排除します。
例えば、極端に良いことばかりを書いて業者をとにかく褒めているものや、口コミの内容が悪評ばかりのものは一旦排除しておき、良い面も悪い面も書いてある口コミを選び出します。
口コミを情報源として使う場合、利点と欠点を天秤に掛けて、欠点を受け入れても利点を得るほうが良いかどうかを判断しないと口コミを業者選びに使う意味はあまりありません。
何が良くて何が悪いのかと言うのはどの業者にも必ずあるので、それらの情報が含まれる口コミを選び出すことが、口コミをリフォーム業者探しに活かす方法です。
悪評や好評はどうする?
悪評や好評は、何が良い、あるいは何が悪いかを明確に書いてある口コミなら情報として扱っても良いことがあります。
口コミを選び出して業者の利点がある程度わかっても、業者を決めかねる場合は悪評と好評の中身を見て判断するのもリフォーム業者選びの方法です。
過信は禁物
口コミはあくまで口コミです。
情報としては有意義なものですが、リフォーム業者選びの最後の判断は見積もりや打ち合わせのときの対応を見てくだすものです。
口コミはあくまで情報としてとして留めておき、自分で確かめてから口コミで得た情報を加味してリフォーム業者を選び出してみてください。