アイランドとペニンシュラどっちが良い? | キッチンリフォーム

キッチンリフォーム

キッチンリフォームにも種類がある事をご存知でしょうか?

シンクとコンロを壁につけず、完全に独立させる「アイランドタイプ」
シンクとコンロの側面を壁につける「ペニンシュラタイプ」

この2つはキッチンのレイアウトとしてはよく似ているので、キッチンの広さをある程度確保できるのなら選択肢として魅力的です。レイアウトとしては似ているので、この2つが選択肢としてあげられる場合はどちらを選ぶべきか悩みどころでもあります。

レイアウトとしては似ているアイランドタイプとペニンシュラタイプですが、この2つは似ているようでその特徴が全く違います。
アイランドタイプとペニンシュラタイプが選択肢として入るということは、恵まれたキッチン環境を整えられるということです。
しかし、選択を間違えればせっかくの環境を台無しいしてしまうこともあります。

目次

アイランドタイプとペニンシュラタイプ、どっちが良い?

アイランドタイプとペニンシュラタイプは、その機能性に違いがあります。

アイランドタイプ

アイランドタイプはキッチンのメインであるシンクとコンロを、キッチン、あるいはリビングなどの部屋の一角に置くもので、どの方向からでも壁と離れています。
そのため動線の確保がしやすく、息苦しさのないキッチンを作れます。
カウンターを設置すれば見栄えもよく、見せるためのキッチンとしても問題なく使えますが、機能面ではほかのレイアウトに比べて劣る場合があります。
また、キッチンレイアウトのなかでも高額な費用がかかるレイアウトで、150万円以上はかかります。

ペニンシュラタイプ

ペニンシュラタイプはシンクかコンロの側面、つまりシンクかコンロの左右どちらか片方が壁にくっついているものです。
機能性を確保しつつアイランドタイプの良さも兼ね備えていますが、アイランドタイプのように壁が近接していないわけではないので動線がある程度制限されます。

対面式のキッチンにもなるので息苦しさを感じにくく、基本的には壁際に設置するので設置する部屋のスペースを有効利用できます。
収納の設置場所も確保しやすく、冷蔵庫との距離も短くしやすいのでアイランド型よりも利便性、機能面で優れています。
ただし見栄えを気にする場合はアイランド型よりも工夫をしないと、狭苦しいキッチンに見えてしまいます。

機能性優先か、見栄え優先か

アイランドタイプかペニンシュラタイプかは、キッチンの機能性を取るか見栄えを取るかで変わります。
機能性を優先するのならペニンシュラタイプ、見栄えを優先するのならアイランドタイプが向いています。

ただし、どちらのタイプも欠点は工夫である程度解消できます。
アイランドタイプであれば壁や収納に近い所に設置すれば、冷蔵庫からの距離も短く収納面でもつかいやすいくなります。
ペニンシュラタイプであれば配置や色といったものを工夫すればアイランドタイプのような見栄えを確保できます。

基本的には予算が許すのであれば工夫次第でどちらを選択しても問題ありませんが、選択の失敗を避けるためにもリフォーム会社とよく相談をしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次