階段のリフォームにかかる費用は、20万円以下で収まるか、50万円以下で収まるかのどちらかになることが多くなっています。
50万円を超える場合は階段リフォームとしては大規模なものになってくるので、50万円を超えるか超えないかで階段リフォームの選択肢は変わってきます。
20万円以下で出来る階段のリフォーム
20万円以下で出来る階段のリフォームは、手すりの設置や滑り止めといった安全面に関するリフォームが主なものになっています。
手すりや滑り止めの設置は工事が簡単で、建材自体の価格もさほどかからないので、階段リフォームとしては安価です。
階段の転落や転倒は重大事故になりかねないのですが、安価な費用で安全を確保できるので階段リフォームとしても人気のあるものとなっています。
階段周辺の壁紙や天井の張替えも20万円以内で収まることがほとんどです。
階段の壁紙や天井のみの張替えを行うことは少なく、基本的にはリフォーム後の階段に合わせて壁紙や天井を張り替える事になります。
50万円以下で出来る階段のリフォーム
50万円以下で出来る階段のリフォームは、複数の手すりや価格が高めの手すりを設置した場合、手すりの設置に必要な補強工事を必要とした場合などです。
手すりは長さや材質、設置のための補強工事の有無によって費用が変化します。
長い手すりや高級素材を使った手すりは高価になるので、その分リフォーム費用も必要になるため50万円を超えてしまうこともありますが、おおむね40万円から50万円で収まることがほとんどです。
また、手すりの設置には壁の強度が必要なために壁に十分な強度がないときは補強工事が必要になるため、総工費が50万円近くになることがあります。
50万円以上で出来る階段のリフォーム
階段のリフォームで50万円を超える場合は、階段そのものの総入れ替えに近いものになります。
既成品であるシステム階段の導入や転落防止用の格子の設置、階段の移設や吹き抜け化と言った大規模なリフォームになってきます。
費用がかかる分「リフォーム」としての形が見えやすく、デザインも1から組み直せるので階段が見違えるほど変化します。
節約したい場合は既存の階段の上からリフォーム資材をはりつけるカバー工法を選択すると、リフォーム費用がある程度抑えられます。
少し変わったリフォームとして、階段に動くイスを取り付ける階段用昇降機の設置も50万円以上で出来るリフォームの1つです。
階段リフォームとしては最も高額なものになりますが、高齢者や障がい者にとっては安全面に優れています。
費用の目安は90万円から300万円ほどで、階段の形状などで費用は大きく変わります。
階段のリフォームは安全面も重視する必要があるので、リフォーム業者との打ち合わせは特に時間を掛けて行ってください。
階段は安全性を軽視してしまうと、生活をする上で危険と隣合わせになってしまいます。