
庭のリフォームにかかる費用は、100万円以下で収まる場合がほとんどです。
大規模なリフォームでなければ50万円以下に費用を抑える事も出来ます。
庭のリフォームはどんなリフォームをするかによってリフォームの工事費用がかかる場合と、工事費用よりも資材費用がかかる場合に分かれるので、節約をしたい場合は行うリフォームによって方法が違ってきます。
50万円以下で行う庭のリフォーム
50万円以下の庭リフォームは、庭の基礎的な部分のリフォームがほとんどを占めます。
この価格帯のリフォームは庭に砂利を敷き詰める、芝生を張ると言ったもので、庭の地面周りの整備が多くなっています。
砂利を敷く場合も芝を貼る場合も庭の広さによって費用が変わりますが、砂利の場合は敷き詰める砂利によっても価格が変わります。
庭に敷き詰める場合は玉石がよく選ばれますが、砂利は洋風と和風で色や形が変わってくるので庭のイメージに合わせて選択する必要があります。
砂利を防犯目的で使う場合は砕石などの音が出やすいものを選択する事が多いようです。
一般的な玉石や砕石の場合にかかる費用は1平方メートル当たり5,000円程度です。
芝生の場合は庭の状態で費用が違いますが、1平方メートルあたり6,000円から10,000円程度です。
芝の価格や張り付け費用は業者によって差があるので、相見積もりで費用の安い業者を選択すれば節約出来ます。
ただし、芝を貼る庭が土ではなかったり、小石が多い場合作業費用が高くなる場合があります。
また、池などを撤去して芝を貼り付ける場合は撤去費用がかかるので50万円以上かかる場合も考えられます。
50万円以上かかる庭のリフォーム
費用が50万円を超えてくると、庭に新たな設備を設置するリフォームが選択肢に入ってきます。
庭をテラスにするために必要なウッドデッキの設置が大体50万円程度から可能です。
ウッドデッキには必要に応じて手すりや階段といったものが必要ですが、それらを含めても60万円ほどから選択出来るようになります。
ただし、ウッドデッキが広くなればその分費用は高くなっていきます。
費用の目安としては10平方メートルのウッドデッキで40万円程度から作れますが、使う建材の種類やウッドデッキを設置するために、他の工事が必要な場合は100万円を超えてくる場合もあります。
100万円を超える庭のリフォーム
庭のリフォームで100万円を超える場合は、荒れ果てた庭の完全リフォームのように全て作り変えるようなものになってきます。
池の設置や植樹なども使う資材や植える木によって100万円を超える場合もあります。
このレベルの庭リフォームは費用はかかりますが、リフォーム後は完全に庭としての機能を取り戻し、見た目も美しくなります。
庭のリフォームは、広さと庭の状態、どんなリフォームを行うかで費用が変わってきます。
予算オーバーも起きやすいリフォームなので、予算を超えてしまうようならどこかを妥協するなどの工夫も必要です。
リフォームにて実際に見積もりを取って見る人は多いと思います。
しかし、本当にその価格が適正かどうか分かる人は少ないのではないでしょうか。
実際に相場以上に請求された方も多くいます。
複数の業者と比較をすることで、100万円以上安くなる事例もありました。
国民生活センターでは、1日平均で15件以上の相談もあるほどです。
【リノコで適正価格診断】- 約10秒で概算の適正価格を知る事が出来る
- 完全無料
- 設立年数、口コミ調査、施工実績のある業者のみを厳選
- しつこい営業・勧誘がない
適正価格を診断できるというメリットだけではなく、相談員が在籍しており無料相談が可能です。
業者紹介の際には、不安・不明点をヒアリングして紹介するので、しつこい営業などもありません。
既に見積もりをした方も、適正価格を知るためにも一括見積もりする事をオススメします。
⇒「>>簡単10秒!リフォームの適正診断を試してみる。⇒「我が家のリフォーム体験談はこちら」