リビングの床材の種類

当ページでは、広告の【PR】情報も掲載しています。

リビングの床材

リビングに使う床材はかなりの種類があり、それぞれ見た目も特徴も異なります。

リビングの床材は色々

フローリング

規則正しい木目が特徴の、定番中の定番とも言える床材です。
耐久性と耐水性、断熱性に優れ、独特の触り心地とお手入れの簡単さは、家族みんなが使うリビングには最適の床材です。
ダニが繁殖しにくいのも特徴で、アレルギーを気にする人にも向いています。
色は薄いものから濃いものまであり、リビングの壁と合わせて選択できるためデザイン性にも優れ、価格帯も幅広いので節約したい人からこだわりたい人まで対応できます。
欠点は冬場の冷たさと定期的なワックスがけが必要になることです。

クッションフロア

キッチンや洗面所などの水回りでも使われる事が多い床材で、独特の少し柔らかい感触が特徴です。
性能面はほぼフローリングと同じですが、ワックス掛けの必要がなくお手入れもフローリングよりしやすくなっています。
価格面でも優れ模様や色の選択肢も多いのですが、模様や色が安っぽさを出してしまうことがあります。
壁や天井などと合わせられるデザインを選べるのなら良いのですが、そうでなければあまりおすすめは出来ません。

日本の家ではおなじみの床材です。
床材としては特殊で、吸湿性を持っているのが特徴です。新しい畳は美しい色で、材料となるい草独特の香りが清涼感をもたらしてくれます。
和風リビングを作るのなら、この畳一択といえることでしょう。

欠点は洋風のリビングに合わせることが難しいこと、1枚当たりの価格が高いこと、防水性や耐久性があまりないことです。
特にペットを飼っている場合、畳が摩耗しやすくなります。

カーペット

オフィスや商業施設で見られることがあるもので、床に敷くタイプのものではなく床自体がカーペットになっている床材です。
断熱性に優れ、踏んだ感触も優しいのが特徴です。
一般家庭のリビングではあまり見られない床材ですが、寒い地域では重宝します。
欠点は、ほこりがつきやすくダニも繁殖しやすいという所で、飲み物を小押したりするとしみになり取れないこともあります。

大理石

いわば究極の床材とも言える大理石は、高級感を全面にだしてくれます。
種類が豊富で模様や色の選択肢が多く、リビングに敷き詰めれば独特の雰囲気になります。
耐久性、耐水性に優れ、お手入れもかんたんでダニもほぼ繁殖しないので衛生面でも優れています。
欠点は価格が高いこと、冬場は何らかの対策が必要なほど冷たくなること、衝撃に弱いことです。
基本的に土足のまま入るリビング向きです。

床材の見た目はリビング全体の雰囲気にも大きく影響するのでよく考えて選ぶ必要がありますが、費用面での問題も考慮しておかないと予算オーバーの原因になります。
また、床材には見た目の違いと同時に性能の違いもあるので、見た目以外の性能をリビングに求める場合は床材の選択方法も変わってきますが、ほとんどの場合フローリングか畳の二択になることが多いようです。

あなたの見積もりは大丈夫?【100万以上安くなる事もあります】

リフォームにて実際に見積もりを取って見る人は多いと思います。
しかし、本当にその価格が適正かどうか分かる人は少ないのではないでしょうか。

実際に相場以上に請求された方も多くいます。
複数の業者と比較をすることで、100万円以上安くなる事例もありました。

国民生活センターでは、1日平均で15件以上の相談もあるほどです。

【タウンライフで適正価格診断】

  • 約3分で概算の適正価格を知る事が出来る
  • 完全無料
  • 設立年数、口コミ調査、施工実績のある業者のみを厳選
  • しつこい営業・勧誘がない

適正価格を診断できるというメリットだけではなく、相談員が在籍しており無料相談が可能です。
業者紹介の際には、不安・不明点をヒアリングして紹介するので、しつこい営業などもありません。

タウンライフの画像

既に見積もりをした方も、適正価格を知るためにも一括見積もりする事をオススメします。

⇒「>>簡単3分!リフォームの適正診断を試してみる。
⇒「我が家のリフォーム体験談はこちら

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

簡単10秒!無料でリフォームの相場が分かります
適正価格診断をしてみる
簡単10秒!無料でリフォームの相場が分かります
適正価格診断